猿島 [地域]

猿島09.12.12J.Yama203.JPG
東京湾で唯一、自然の島「猿島」である。


この島へは、横須賀三笠公園の南端にある船着場から船に乗り、10分も掛からない。
島に揚がると横須賀の街がまじかに見えるが、冬ということもあり海の色がとても美しい。東京湾も湾口に近い場所は、水が大変きれいだ。
東京湾には東京のほぼ全域、千葉、神奈川、埼玉の一部で使われる水が流れ込む。東京湾には、いったい何人の人々が使った水(生産+生活)が流れ込むのであろうか・・?
・・・・ざっと見積もっても2,600万人は下らないだろう。
自然の河川水はもとより生活・工業排水は浄化して流し込んでいるし、近年の赤潮・青潮問題で指摘される農業用水も同様に行き着くところ東京湾なのである。
今の中国がそうであるように、戦後の工業化や人口集積により川や海はことごとく汚染され社会問題として顕在化した。経済・人口の高度集積化、社会システム・倫理との適応、科学技術の発達といった要素がバランスよく『社会』として回らなければ、「人の心」や「水」といったどこかに「負」として具現化してしまうのだろう。
『水に流す』という言葉も思い出す。文化的背景の中で生まれた言葉なのであろうが「わだかまりなどを無かった事として許す」意味であろう。その結果、川や海が汚れ失うものがある以上 "きれいにして" 水に流してほしいものである。
しかし、ここの水の色を見ると「日本人って、けっこう問題解決能力あるなぁ・・」とも思える。

猿島には、ある目的をもって行った。煉瓦と石積みを見に行ったのである。
幕末・明治・大正・昭和と、この島は海防拠点として幕府、軍部により管理された島であった。
黒船の来航を受け幕府は、江戸を守るために東京湾の一番狭い観音埼~富津岬(約7km)を軸としたバリヤーと品川沖の台場(7か所計画し6つの台場が完成した)のバリヤーに砲台を造った。猿島も「富津バリヤー」の拠点として砲台が築かれ沖行く船に睨みをきかした。
その後、明治・大正時代には更なる強化を行い、この狭い水路に3か所の「海堡(かいほう)」という人工要塞島を造成することになる。余談になるが、船舶の大型化と往来が激しくなり海上安全航行の障害になることから、第三海堡は、2007年に撤去された。
猿島は江戸時代からの軍事拠点であり、この島全体に砲台が配備され、煉瓦造りの遺構が多く残る。

煉瓦は、明治維新からの近代化の波が押し寄せた際、新しい建設資材として海外から技術導入された。それまで江戸・東京は、火災による都市の焼失が頻繁に起こっており、都市の大きな問題であった。しかし、煉瓦は耐火性と強度を持ち合わせた大変優秀な建材として多用され、日本のあちこちに煉瓦工場ができた。中でもホフマン式輪窯は大量生産を可能にし、埼玉県深谷にある旧日本煉瓦製造や栃木県下都賀にある旧下野煉瓦の工場は今でもその姿が残る。
しかしながら、煉瓦造りの構造物も大正12年の関東大震災を機にその脆弱さが露呈することとなり、コンクリート並びに鉄筋技術の発達によりその座を奪われることとなる。

猿島の煉瓦積みは、煉瓦技術の導入時に造られたことにより、フランドル式(フランス式と誤訳され、今でもフランス式という言葉は使われている)という積み方である。煉瓦積みは、当初このフランドル式が主流であったが、壁の構造が厚くなるため、イギリス式にとって代って行く。現在、このフランドル式煉瓦積みを目にすることはほとんどないが、猿島の旧軍部施設は現存する数少ない遺構の一つである。
煉瓦の積み方:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%89%E7%93%A6

猿島は、2003年(平成15年)に横須賀市が国から無償譲渡を受け、島内には施設の整備が進み市民の憩いの場になっている。今回は、MTBに乗って訪れた・・・。
煉瓦積み同様「石積み」もフランドル式である。

なんとも美しい


猿島09.12.12J.Yama019.JPG

猿島09.12.12J.Yama032.JPG

猿島09.12.12J.Yama033.JPG

猿島09.12.12J.Yama041.JPG

猿島09.12.12J.Yama076.JPG

猿島09.12.12J.Yama080.JPG

猿島09.12.12J.Yama081.JPG

猿島09.12.12J.Yama086.JPG

猿島09.12.12J.Yama096.JPG

猿島09.12.12J.Yama098.JPG

猿島09.12.12J.Yama110.JPG

猿島09.12.12J.Yama133.JPG

猿島09.12.12J.Yama136.JPG

猿島09.12.12J.Yama145.JPG

猿島09.12.12J.Yama150.JPG

猿島09.12.12J.Yama154.JPG

猿島09.12.12J.Yama177.JPG

猿島09.12.12J.Yama181.JPG

猿島09.12.12J.Yama187.JPG



タグ:横須賀 猿島 DP1
nice!(18)  コメント(11) 
共通テーマ:アート

nice! 18

コメント 11

cjlewis

こんなところがあるんですね。初めて知りました。
ぜひ、訪れてみたい場所のひとつになりました。
>「日本人って、けっこう問題解決能力あるなぁ・・」
私もそう思います。
私が子どもの頃、隅田川の悪臭は、川から500mくらい離れたウチのあたりにも漂っていました。今は、多くの魚が泳いでいます。それと、ヘンな話ですが、「トルコ風呂」って言葉、あっという間に消えましたよね。そう考えると、やりゃできるんじゃないかってこと、たくさんあるんですけどねぇ〜。ぜひ、がんばってもらいたいもんです。
by cjlewis (2009-12-28 08:53) 

まる む

上々颱風の曲でしか知らない場所でした。
それもヴォーカルのさとこさんが、横須賀出身というだけの「偶然」。

すごく良さそうなところですね。


ところで、最初の写真のMTBはあなたのですか?
細山製作所製じゃないみたいですが。
by まる む (2009-12-28 19:49) 

esme

>cjlewisさま
コメントありがとうございます。わたくしも「猿島」の存在は心得ていたのですが、石積み・煉瓦好きが高じて調べていくうちに「あの島ってそうだったんだぁ・・」ってなことになった次第です。ものの1時間もあればぐるっと周ってこれます。猿島から観音埼に行くルートや横須賀軍港めぐりルートもあるようです。海から陸を見るのも一考です、ペリーが見た風景を体験できますょ。
>まるむさま
島内には電気ケーブルが渡っていなく、自家発電で調達していました。夏場は海水浴客も多いとのこと。横須賀市の東京湾側には砂浜が少ない中、市民にとっては近場のきれいな海なんでしょう。
私のMTBです。かれこれ10数年になりますよ。UGOの皆さんと逗子・葉山の山や年末ランに行ったのもこれです。シリアルNo.は687。田中さん経由できてるので、FUTABAと私には重たい「UGO Racing Club」のステッカーが貼ってあります。笑)
by esme (2009-12-29 14:20) 

21世紀中年

猿島…近くに住んでいるのに行ったことないです。猿はいないのですか。猿がいると思って敬遠していたのですが…。
しかしDP1、いい色出てますねえ。柔らかいんだよなあ。7枚目の写真、特に好きです。
by 21世紀中年 (2009-12-29 18:28) 

esme

>21世紀中年さま
この島のいわれでは、日蓮上人が鎌倉から千葉に逃げる際、海が大荒れになり位置が分からなくなった時、白い猿が舳先に立ってこの島へ案内し難破を逃れた・・とのこと。猿はいませんよ。
「猿」の次は「犬」でしょうか・・・?「犬・猿」ではなく『猿・犬』の順にしようかと・・・そういえば「雉」が加われば、そう、岡山の桃太郎・・・「雉島」ってありそうだ!調べてみよう。。

>DP1、いい色出てますねえ。柔らかいんだよなあ。
シャープネスが低いのか・・?、私も好きになってきましたよ・・蒲鉾形のトーチカの入口の「苔」・・好きです。
遊び心でトーチカの奥に自転車置きました。。見えるかな?


by esme (2009-12-29 18:50) 

21世紀中年

な~んだ、猿はいないんですね。では私も行ってみます。

>トーチカの奥に自転車置きました。。
Good Jobです!

>「猿」の次は「犬」でしょうか
「牛」の次は「虎」っとぐらいですから、やっぱり「猿」の次は「犬」でしょう(意味不明)。
私のほうの「犬」は年明けかな?
by 21世紀中年 (2009-12-30 00:48) 

esme

>私のほうの「犬」は年明けかな?
That's consent !!
by esme (2009-12-30 01:07) 

こぐまね

海とレンガの建物が美しいですね

こんばんは こぐまねです

いつも私のブログに訪問していただき

ありがとうございます

今年はブログを始めて

本当に良かったと思います

たくさんの人に訪問していただき

たくさんのコメントもいただきました

来年も頑張って歩きつづけたいと思います

皆さんも来年もよい年であるように~~




by こぐまね (2009-12-31 22:49) 

shin

明けましてオメデトウございます!昨年は大変お世話になりました。


本年度もどうぞ宜しくお願い致します。
by shin (2010-01-01 10:21) 

tacit_tacet

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
2010年が充実した年になりますこと、心よりお祈りします。
by tacit_tacet (2010-01-02 21:22) 

esme

>こぐまねさま
コメントありがとうございます。
私もブログを開設して半年です。
皆様と楽しく写真を楽しみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
>shinさま
コメントありがとうございます。
いつも素敵な写真を楽しませていただいています!!
今年もよろしくお願いいたします。
>tacit_tacetさま
コメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
by esme (2010-01-05 22:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。