HOTEL NEW GRAND = <横浜> BUND - 2 = [建築構造物]

SDIM4967.JPG
横浜 BUND を象徴しよき時代の風景を醸す建物といえば、老舗 「 HOTEL NEW GROUD 」である

なぜ、BUNDという空間が、心地よく、素敵で、魅力的なのか。。
BUNDを構成する「海岸通り」は道の名前であり、日本大通りと交差して海と並行する。
横浜開港当時この道は岸に着く船の荷物を揚げる岸壁と運搬道路(産業道路)を兼ね合わせた機能を持っていたのであろう。また、交差点から海に向かって左、すなわち桜木町方向のエリアに日本人街、逆に右方向へ中村川までのエリアは外国人居留地という区分けをされていた。
日本人街の海岸通りを歩くと、道と海の間に税関、郵船博物館、警察署・・と建物が道と並行して立ち並んでいることに気がつく。すなわちここを歩いても「海」や「港」を感じることはない「普通の道路」なのである。なぜこのような道路を造ったのか???
「道」や「通り」は経済的な価値があり、土地の評価も『路線価』によってなされている。価値ある土地を道路の片側だけを使うということは、「もったいない」とか「チャンスの公平性を阻害する」とか「道路建設の経済効果が薄れる」・・・と考えたのか??公共とはまんべんなく公平なチャンスを与えることなのか??

BUNDは道路の片側にしか建物が建てられない。。
しかしながら、歩くだけで感じることのできる「海」と「港」を媒体とした「景観」「心地よさ」「素敵」「魅力」「男と女の語らい」「人生を深く考える場」「弱音を吐く場」「勇気をもらう場」・・・・そのような『空間』は大人には必要な場所である。人生を深めながら素晴らしい時間を大切な「妻」や「友人」と共有する・・そんなライフスタイルを提供するだけでなく、思い出や希望を与えてくれる、それがBUNDの魅力なのではないだろうか。そして、それが横浜には残っているのである。

「内陸の道」と「海辺や川辺に接する道」を同じ様に考えてはいけない。。
BUNDのように道路を挟んだ両側の土地を片側に寄せても、寄せた土地には倍にしても余る「価値」がある。また、そこにある「海」や「港」も人の目に触れることにより、余りある「場のエネルギー」を引き出すことができるのである。

「HOTEL NEW GRAND」 の建つ場所には、幕末以降フランス海軍病院があった。
「 NEW 」というぐらいだから、「GRAND HOTEL」というホテルが存在していた。開港直後、多くの外国人の宿を提供するため、海外資本によって多くのホテルが建てられ、その一つが1873年(明治6年)イギリス人が経営する「GRAND HOTEL」であった。しかし、関東大震災で甚大な被害を受け、1927年(昭和2年)には廃業することとなる。
当時の横浜市、横浜商工会議所、地元経済界は、多くのホテルが被害を受け、「国際都市横浜」の都市機能衰退の危機感と、震災復興事業の一環として相応しいホテル建設を決めた。その事業スキームは、今でいう三セク方式で名称を「HOTEL NEW GRAND」 とした。
1926年(大正15年)会社設立、1927年(昭和2年)竣工する。設計は「銀座和光」を設計した渡辺仁である。

「HOTEL NEW GRAND」は、開業当初より海外皇室や要人が利用するホテルとして地位を高めてゆく、以前「横浜開港記念館」の項で触れたようにマッカーサーが厚木飛行場に降り立って真っ先に向かったのは、新婚旅行でこのホテルに宿泊し、素晴らしい思い出を作った場所だったからかもしれない。
戦後「HOTEL NEW GRAND」は、進駐軍に接収されるがマッカーサーがプライベートとして使用した315号室は、「マッカーサー・スイート」と呼ばれた。

ホテルに一歩足を踏み入れると、多くの人々に愛された理由がすぐわかる。重厚な中の優美さや、随所に日本のテイストが感じられるのである。正面のタペストリィ、照明器具や絨毯は「和」の世界である。また、この「HOTEL NEW GRAND」の厨房からはプリンアラモード、スパゲッティナポリタンやドリアなど、私たちがどこでも耳にし一度は食べたことのある料理が生み出されたのである。

BUNDを横目で海を見ながらホテルに入る。クラシカルな建物と品のある内装や調度品の数々は、瞬時に僕らを異空間へいざなう。


なんとも美しい


SDIM4721.JPG


SDIM4886.JPG


SDIM4887.JPG


SDIM4889.JPG


SDIM4902.JPG


SDIM4904.JPG


SDIM4906.JPG


SDIM4916.JPG


SDIM4910.JPG


SDIM4958.JPG


SDIM4938.JPG


SDIM4926.JPG


SDIM4981.JPG

.
SDIM4991.JPG


SDIM4995.JPG


SDIM5006.JPG


SDIM5010.JPG


SDIM5008.JPG


SDIM5029.JPG

nice!(31)  コメント(10)  トラックバック(2) 

nice! 31

コメント 10

cjlewis

ここは美しいですよね。
私の中で、もっとも横浜なイメージです。
そして、確かに言われてみれば、片側にしか建物がない。
景観を生かした美しい街づくり、、、
これは日本人に欠如している考え方かもです。
by cjlewis (2010-01-24 10:53) 

steel-hatchet

この様な景観が多い横浜って好きだな~

少し日本離れしているというか、オイラは横浜の世界が好きだけどね
by steel-hatchet (2010-01-24 10:58) 

opas10

ここはこれ以上手を加えてほしくない建物&景観ですね。インテリアの写真がまたいいですね~。
by opas10 (2010-01-24 20:06) 

esme

>確かに横浜が凝縮した場所ですね、とても美しく品があります。
「気持ちがいい」「素敵」「景観」という、空間が人の心に与える影響、大人の行動学とか社会生活における環境など、定量化しにくいものは経済的尺度で計りきれませんね。。それと、横浜の歴史とか文化的背景が忘れ去られることが危惧されます。。少し心配です。
>steel hatchetさま
コメントありがとうございます。是非、足を運んでください。
>opas10さま
BUNDは陸と海がほんの一枚の皮でつながっている場所です。ここに目隠しをしてほしくない(同感です!!!)
by esme (2010-01-24 23:00) 

21世紀中年

「マリンルージュで愛されて、大黒埠頭で虹を見て、シーガーディアンで酔わされて」とサザンの歌にも歌われたバー「シーガーディアン」があるホテルですね。esmeさんは酔わされたのか酔わせたのか…。
by 21世紀中年 (2010-01-25 11:01) 

tm-photo

本当に美しいですね
横浜、今年はたっぷり撮り歩きに行きたいです。
by tm-photo (2010-01-25 16:20) 

乃亜

横浜って見所がたくさんありますね。
by 乃亜 (2010-01-25 17:38) 

esme

>21世紀中年さま
その通りです。写真を撮った後日、泣く子も黙る小児科医の白クマ先生と再度訪れ「SEA GARDIAN Ⅱ」で一杯。。もちろん雰囲気に酔ってきました。。
>tm-photoさま
写真は、平日の夕暮れ近くに行ったときのもので、人が少なくてよかったですよ。是非!!
>乃亜さま
私も、もう少しうろうろしてみたいと思います。
by esme (2010-01-25 20:18) 

kakasisannpo

素敵な空間ですよね

また、訪れてみたくなりました
by kakasisannpo (2010-01-26 23:59) 

esme

>kakashisannpoさま
コメントありがとうございます。
古くから残る建物は、とっても素敵ですね!
乃亜さんじゃありませんが、ほんとに「横浜」見どころが沢山あります・・。

by esme (2010-01-27 00:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。