歌舞伎座 [建築構造物]

歌舞伎座2009.09J.Yama01.JPG
江戸の歌舞伎は、「江戸三座」と呼ばれた「中村座」「市村座」「森田座」の官許(御公儀が許可)を指す。歌舞伎のメッカと言えば天保の改革(1842年)まで「中村座」「市村座」は、現在の人形町に、「森田座」は木挽町(現在の銀座4丁目)にあった。天保の改革以降は、ともに猿若町(浅草)に移ることになる。ちなみに旧吉原も明暦の大火(振袖火事)1657年まで現在の人形町にあった。人形町は、粋な街だったのである。
歌舞伎座である。1899年(明治22年)に当時の京橋区木挽町、現在の銀座4丁目に開設された、それは江戸の時代からこの地が「芝居町」としての地霊(ゲニウス・ロキ)を有しているのかも知れない。
歌舞伎座は、焼失、震災、戦災を受け、我々が目にしている建物は1951年(昭和26年)に建設されたものである。2002年には国の登録有形文化財に指定されたものの、耐震性やバリアフリーといった問題により2010年建て替えが予定されており、カウントダウンの時計が正面脇に設置されている。もうしばらくは見ることができるこの建物、破風屋根がどっしりと構え、現代の建築とは異光を放つ。


なんとも美しい


歌舞伎座2009.09J.Yama00.JPG



歌舞伎座2009.09J.Yama16.JPG



歌舞伎座2009.09J.Yama06.JPG



歌舞伎座2009.09J.Yama11.JPG

この日は、「勧進帳」がかかっていた。



歌舞伎座2009.09J.Yama14.JPG



歌舞伎座2009.09J.Yama18.JPG




nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 6

コメント 4

こうちゃん

はじめまして
cjlewis さん、経由です。

歌舞伎座、一度だけ観に行った事が
あります。
by こうちゃん (2009-10-14 21:57) 

21世紀中年

どんな形に建て替えられるのかしら。最近ありがちな、高層ビルの足元まわりだけ以前の意匠を再現しました…みたいなのは勘弁したもらいたいものです。
by 21世紀中年 (2009-10-15 00:51) 

cjlewis

そうなんですよねえ。
私も写真撮りに行かなくちゃと思ってたとこです。
でも、ここ、すごく撮るのが難しいんですよねえ。
そうそう、今はもうなくなっちゃてる地名かもなんですが、
人形町と浜町の間に「芳町」というのがありまして、
そこが花街だったと親に聞いたことがあります。
私が10歳くらいのころまで、1軒だけ置屋さんが残って、
柳橋に何軒か残っていたお茶屋さんに芸者さんを
運ぶ人力車が、毎日のように普通に走ってましたよ。


by cjlewis (2009-10-15 23:30) 

esme

>こうちゃんさま
お立ち寄りありがとうございます。
わたくし、まだ歌舞伎座に入ったことがありません。。改修前には是非と思ってます。また、お立ち寄りください。
>21世紀中年さま
東京駅脇の郵便局など・・ですね。近代的なガラスに覆われた「ビル」なんかだったら、興ざめですよね・・
>cjlewisさま
久松警察署の脇の帯状の公園があるあたりですよね。昔は運河がだった・・芳町や柳橋の文化は「今は昔」になってしまいましたね。しかし、人形町界隈は、数少ない「江戸」の残り香がありますよね。ぜひ残してほしいものです。
by esme (2009-10-16 00:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

神奈川県庁舎金沢21世紀美術館 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。